人を知る社員インタビューS.A.
「どうすればこの現場がもっと良くなるか」を一緒に考えるパートナー
営業本部 東日本支店 主任
S.A. 6年2か月(40代) 中途入社


Question
現在の仕事内容とやりがいについて教えてください
製造業や物流業などの企業に訪問・面談し、課題やニーズをヒアリングした後、社内の技術部門と連携して、技術的に実現可能な構成を検討します。
それをもとに、実際にロボット+周辺機器+制御ソフトを組み合わせた自動化システムを考えて提案します。
その後は提案内容に基づいて見積もりを作成し、お客さまと折衝。
受注したら技術部門の社員とともに、導入のスケジュールやシステムの細かい仕様を確認するための打ち合わせに参加して、お客さまと自社の橋渡し役として進行をサポートします。
システムを導入した後も、稼働状況を確認し、問題があれば改善を提案しますし、追加の案件や新たなニーズを吸い上げるようにしています。
システムはどれもお客さまの課題をヒアリングし、それに合わせてロボットやシステムを一から考えるので、多くは一品一様の設備になります。
その設備を納品してうまく稼働したときは、「単にモノを売って終わり」だけではない、とても大きな達成感を感じることができます。
また、技術的な知識が身につくのも魅力です。
最初は専門用語ばかりでついていくのがやっとでしたが、エンジニアと一緒に現場を訪問したり、ユーザーと話したりする中で自然と理解が深まり、以前よりきちんと説明できるようになったと感じるときに自分の成長を感じます。
一般的に営業といえば売るだけと思われがちですが、この仕事は「どうすればこの現場がもっと良くなるか」を一緒に考えるパートナーという立場であり、ユーザーと一緒になって課題解決に取り組んでいると実感できます。
職場の雰囲気や、一緒に働く仲間についてどう感じますか?
ロボットSIerの業務は営業と技術が密に連携する必要があり、チームで一つのものを作り上げていくという雰囲気が強いです。
ユーザー訪問にしても、営業が足りない技術的な知識の部分は同行した技術職の社員に補ってもらうことも多く、非常に助かっています。
技術職の社員も協力的なスタンスなので、働きやすいと感じています。
会社の制度や福利厚生で、特に魅力に感じるものは何ですか?
定期的な健康診断や予防接種の補助があり、社員の健康維持という面ではとても助かっています。
残業もそれほど多くなく、ワークライフバランスを充実させることができています。